女一人旅、海外ドタバタ珍道中

2017年5月からノープラン無期限「世界一周の旅」に挑戦中☆ 超絶めんどくさがりにも世界一周は出来るのか?を検証してみます(∩´∀`)∩ 【見たい知りたい記事】はPCはサイドバー上部・スマホは下の方にスクロールしてオレンジ色の部分に【検索まど】があるので、そちらからぜひ探してみてくださいませ(*- -)(*_ _)ペコリ☆

ローマ 飛行機・航空会社・海外航空券・飛行機チケット 長距離バス・ローカルバス イタリア

中国国際航空でイタリア人スタッフに中国語を話され、驚きのあまりフリーズする(笑)

投稿日:

Pocket

フィウミチーノ空港行きのバスからローマの景色を見ていると、この旅の出来事がどんどんよみがえってきます( *´艸`)

 

そんな思い出を振り返りながら総括の動画を撮っていて、気づいたら、あっという間に「フィウミチーノ空港」に到着したので、急いでバタバタとバスから降ります(;^ω^)

 

 

バスは空港の「ターミナル3」で停まったのですが、私のこれから乗る「中国国際航空」もターミナル3から搭乗するので、こちらでオーケーです。(多分、このバスはターミナル3でみんな降りたように思います)

 

大体、飛行機のチケットを取ると、その空港の「どのターミナルに行けばいいか」が、どこかに書かれていると思うので、チェックしておきましょう!!

こんな感じで書いてあります(*^-^*)

 

なんだか、たまたまターミナル3ばっかりですね(笑) 北京で一回乗り換えがある便です。

 

 

空港によりますが、例えばターミナル1と2の距離がかなり離れていて、歩いていくのは難しい場合もあります。大抵はターミナル間でシャトルバスなども運行してるとは思いますが、面倒なので、一発で自分の行きたいターミナルに降りられるように準備しておいた方がいいです(^^)

 

バスが停まった時に、そこがターミナルいくつなのか分からない場合は「運転手さんに聞く」のがイチバン確実ですよ☆

 

 

では、まず中国国際航空のチェックインカウンターに並びましょう!!

 

で、私はいちおう旅の途中で、事前にスマホでオンラインチェックインを済ませていたんですよ。なので、「オンラインチェックイン専用カウンターがあるかな~?」と思って探したのですが・・・・

 

(航空会社や空港によっても違いますが、オンラインチェックインした人の専用カウンターがあると、してない人たちの列に並ばなくていいので、スムーズに手続きが出来ます。)

 

パッと見は、そのような専用カウンターはなくて、「えっ、せっかく事前にチェックインしてきたのに別のカウンター無いの?」と思ってガックリしたんですよΣ(´∀`;)

 

だって、その段階で、既にかなりの人数がチェックインカウンターに並んでたので、その列の最後に並んだら、相当な時間がかかるだろうな・・・と(;・∀・)

 

 

でも、せっかく時間短縮のために、わざわざ旅の途中にオンラインチェックインしてきたんだし、なるべくならサッサと済ませたいよな~と思ったので・・・・

 

いちおう、すぐには、その長蛇の列に並ばずに、前の方に行って、列の誘導をしていたスタッフに聞いてみたんですよ。

 

その時に対応してくれた中国国際航空のスタッフは、中国の方ではなく、欧米の方でした。ここはイタリアだし、多分イタリアの方だったんだと思うのですが・・・・・

 

「エクスキューズ ミー!」とその人に声を掛けたところ、普通に、とっても流暢な中国語(多分、北京語)で言い返されちゃって、ビックリΣ(゚Д゚)

 

今考えれば、そこまで不思議なことではないんだと思うのですが、「ペラペラの中国語を話す欧米の人」というのを、私はあまり見たことがなかったもので、大パニックを起こしてしまいました(;゚Д゚)

 

脳が、全くその状況を受け入れられなくて「えっ、ナニコレ( ^ω^)・・・?」で、緊急停止(笑)!!

 

 

「言ってることが分かりません!」という言葉も出て来なくて、なんで今、こういう状況におちいっているのかも理解出来なくて・・・・・

 

ただただ、ぼう然と、しばらく立ち尽くしてしまいましたよ(;^ω^)

 

まるで、宇宙語を話されたかのように動揺してしまったのですが(笑)、「えっ?えっ?何なの?」と一生懸命考えた結果・・・・・

 

私の外見で「中国のお客さんだ!」と思った、そのスタッフさんが、わざわざ中国語で話してくれてたんですね。

 

たしかに、これ中国国際航空のチェックインカウンターですもんね。お客さんは、実際に中国の方がたくさん並んでいました。

 

その事を、すっかり忘れてましたよ(^^;) スタッフは皆さん、かなり中国語も話せるんでしょう。

 

 

ということで、しばし呆然とした後で、「いかん、いかん!!ぼーっとしすぎ(;・∀・)」となり、「ア、アイム ジャパニーズ」と絞り出すようにいったところ、向こうは「あぁ、すみませんでした(;^ω^)」といって、そこからは英語に切り替わりました。

 

やっぱり、人間の脳って自分の中では処理しきれないようなことがあると、一旦シャットダウンしちゃうものなんですね(笑) 「そうやって、身を守ってるのかな?」とちょっと感心すらしてしまいました(;^ω^)

Pocket

  

海外旅行に行くなら【入会金・年会費が永年無料!】なのに・・・

海外旅行保険がビックリするほど充実している【エポスカード】 を上手に活用しちゃいましょう(*´ω`*)

エポスカードについての記事も書いてみましたので・・・

エポスカードは海外旅行保険がスゴい!申し込みで日本でも優待1万店舗☆から読んでみてください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<おすすめ記事>

「私も海外旅行いきたいな~(*´ω`*)」って人はこちらもどうぞ☆

海外旅行の計画の立て方・具体的な手順とコツ♪

 

「海外行きたいけど、英語が心配だな(;・∀・)」って人はこちらもどうぞ☆

シャイな日本人が「英語力アップ」するのに必要なマインドとは・・・

 

「海外旅行にあると便利なもの」はこちらからどうぞ☆

エポスカードは海外旅行保険がスゴい!申し込みで日本でも優待1万店舗☆

 

いつもご愛読いただき、ありがとうございます( *´艸`)

ブログランキングの応援ポチッとな☆1日1回ぜひお願いします♪


にほんブログ村

 


世界一周ランキング

-ローマ, 飛行機・航空会社・海外航空券・飛行機チケット, 長距離バス・ローカルバス, イタリア

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれないコメントは無視されますのでご注意ください!!(スパム対策☆)

関連記事

気持ちと気合だけでは、どうにも出来ない厚い壁!!

悲しすぎる、せっかく計算して帰ってきたはずなのに、私はここルーツクで足止めされてどうすればいいのか(´・ω・`)   (そんな前回のお話は、「人間、言葉は分からなくても気持ちで伝わるのか?」 …

ヨーロッパのホステル事情は旅人に挑戦状を叩き付けるスタイル?

トレビの泉の帰り道、すぐ近くでセグウェイに乗る集団を見かけました。   (前回のお話は、トレビの泉で「やるべきこと」は何かを事前に調べてから行こう(笑)からどうぞ)   いいなぁ~ …

ローマ「メトロ券売機」の操作方法を詳しく解説します♪

ローマのメトロ券売機前で、いきなり初っ端からテンプレート通りの券売機操作を教えたがりのアコギな商売人(詐欺師)?と出くわす私(;^ω^)   (そのアコギな人については、テルミニ駅のメトロ券 …

テルミニ駅のメトロ券売機で待ち受ける「スリ以外の魔の手」とは?

いろいろあった1日目も終わって、ローマ2日目の朝。   さぁ、ここからが本番ですから!!ドンドン、バシバシ観光していきますよ( `ー´)ノ     ・・・・喉は超ガラッガ …

スマホの翻訳アプリ海外で実際に使ってみたら・・こうなった!!

一日どっぷりローマとヴァチカンを観光して、美味しいものも食べたので、大満足で意気揚々とホステルに戻った私。   (前回のお話は、夜のローマの街並みを歩こう♪心配される治安の問題は大丈夫!?か …

検索案内

ここから、【知りたい見たいキーワード】を入力して検索してください(^_-)-☆
↓↓一発で出てくるから便利~♪↓↓
もし検索結果に出てこなかったら、もう少し下にスクロールして【カテゴリー】から探してくださいませ(*´ω`*)

カテゴリー

プロフィール


名前:haru

超アナログ人間の私が、苦手ジャンルなのになぜだかブログに手を出してみた('◇')ゞ

2017年5月からノープラン無期限「世界一周の旅」に挑戦中☆

普段の休日は完全インドア派なのに、海外旅行が超大好き♪

とんでもなく面倒くさがり屋で、ハンパなくおおざっぱ!

そんな性格の私が、女一人で海外をあちこち旅した時のことをつづるブログになります(*^-^*)

「こんな人でも1人で世界一周に行けるんなら、私もきっと海外旅行くらい楽勝だな(*´ω`*)!」と思って頂ければ、これ幸いです♪